朝の自由あそび

folder_openマミーハート日記

今日もブログをご訪問くださり、ありがとうございます。

いいね?️も、とても嬉しいです照れ
音楽で心を育む保育園の園長高橋です。
今日は、朝の自由遊び時間をパシャリ?
大人が介入しない、子供たちだけの時間って大切なんです。
2~3歳は、物を共有することが出来ません。
でも、お友達と日々関わりを持つことによって学んでいくのです。
大人は上手に関わりが持てるようにアドバイスをするだけです。
欲求を我慢したり、譲り合ったり、助けたり、助けてもらったり…
これは、小さい頃からの積み重ねなので、大きくなってからでは身に付かないことです。
親の願いは、子供が正しい道を歩むことですよね。
私も子を持つ親なので、そう思っています。
取り戻すことが出来ない幼少期をどんな風に過ごさせてあげるか…
困っていることがあったら、お問い合わせフォームから遠慮なくご相談くださいね。
たくさんの子供たちを見てきたので、きっと力になれると思います。
前の投稿
幼少期に必要な体験とは?
次の投稿
インナーチャイルドを癒す方法

関連記事