個の時代に育ってほしい子どもの姿とは?①

folder_openお知らせ, マミーハート日記

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。

いいねも、フォローもとっても嬉しいです。

音楽でこころを育てる保育園マミーハートの園長 高橋です。

このトトロの壁面は、私が見よう見まねで書いたんです?
トトロのトンネルをイメージしました。

壁面作りは、ちょっと大変ですが、子どもたちが喜んでくれれば疲れも吹き飛びます?

今日のテーマである「個の時代」と「育ってほしい子どもの姿」

まずは、個の時代…
これは、私が考えたのですが、今、コロナで集団ていうのが難しいじゃないですか?

お子様が感染しないか?
自分以上に心配ですよね?

私も子を持つ親として、自分の子どもが感染するのが怖いです。

こんな時代にあって、感染リスクを下げるためには、会う人数を減らすことが一番ですよね。

特に、0歳~3歳までは、まだ自分の言葉で辛さを表現できない。
そんなお子様がコロナに感染したら?

小さい子は感染しない。重症化しないというのは、昔の話になってしまいました。

では、ずっと家にこもっていればいいの?

そんなことも、子どもの成長には良くないですよね。

だから、保育園を選ぶ時は、出来るだけ個々で対応してくれるかってことが重要になると思うのです。

子どもの発達や年齢に合わせて、0~2歳は小規模保育園。
3歳からは、幼稚園やクラスのある認可保育園。
こんな風に利用していくのが、これからの時代の保育園の利用法になると思います。

これから、保育園の申し込みが始まります。参考にしてみてくださいね。

次に、「育ってほしい子どもの姿」は、次回の投稿に書きますね。
ちょっと、長くなってしまったので。

前の投稿
少人数保育はこんなところが、いい!
次の投稿
個の時代に育ってほしい子どもの姿とは?②

関連記事